【4816】M&Y NEXT

2018年3月10日(土)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4816日目の超個人的ブログです。


ちょっとマニアックな昔話ですが

高校野球史には時代を変えたドラマがあります。


<野球に興味がないとどうでもいい話>

<高校野球フアンはほぼ全員知ってる話>


1年の夏から、2年春(センバツ)・夏、

3年春・夏と「5期連続」甲子園に出場した

早実・荒木大輔。


名門校でさえも高校3年間で

一度も出れない人が多い甲子園。

5回出場ということは

高校生活すべてその聖地を踏んだことになります。



そして荒木が3年の夏、

優勝候補筆頭だった早実から

主役を奪い取ったのが徳島の池田。

ここから無敵のやまびこ打線、

池田の黄金時代が始まります。


その主役たちの最後の夏の甲子園。

圧倒的優勝候補だった池田を

完膚なきまでに叩き潰したのが

桑田・清原(当時1年)を擁するPL学園。


ここからPLは

桑田が3年の夏まで5期連続出場。

優勝2回、準優勝2回、ベスト4が1回という

オバケ記録を打ち立てます。


この頃の高校野球の勢力図は

何千校と甲子園を目指す中で

「1校の黄金時代が続き、それがある日突然、

予期せぬ新しい主役が生まれ

その主役が次の王座に君臨する」といった

実にドラマチックな展開でした。


ラッキーパンチで勝利したのではなく

「黄金時代を築いている高校に勝ったチームが

次の黄金時代に突入している」のです。



なぜこんな古い話を持ち出したかというと

この2,3年の自分の生活は

これ(ほどではないけれど・・・)に

何か近い流れを感じます。


古い自分を新たな自分(=目標)が打ち破り、

また次の目標がその自分を打ち破る、みたいな。



1つのものに集中し、全力で取り組む中で

ある日突然、新たな出来事がやってくる。

そしてそれに集中する時間がしばらく続き、

ある日突然取り組むべき主役が変わる。。。。




1つのモノに打ち込んだ後、

気づくとまた1つの流れがやってきて、

それが連鎖してつながっていく。


そしてまた、

1つのことを成し遂げた、その瞬間

全く違う角度で新たな波が。



一見関連性がないように見えて

実は全部意味があり、つながっている。



自分のキャリアとすごく似てきました。



大学卒業からここまでの25年間と

この直近2年間の動き。


株式市場ではないですが

どうやらミクロとマクロで関連性がある。



人生を大局的に捉えた時に

表層的には全く異なるのに、

エッセンスは不思議とリンクしているものです。



プリセッション、到来。




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG