【6497】箱の外の世界へ。
2022年10月16日(日)
ノンストップで18年目突入。
連続更新6497日目の超個人的日記です。
◆柵といえば「箱」
柵を作る思考・行動について
しっかりと振り返ってみようと思い、
この土日は読書の時間を増やしました。
柵を作るってことは
要は「箱の中に入る」ってことだ。
というわけで
もう30回は読んでいるであろう本。
本の中は線やメモでいっぱいですが
今回改めて読んで
また新たな学びを得ました。
ストーリー形式でとても読みやすい。
でも、1、2回読むだけでは
おそらく実践できない。
少なくとも10回は繰り返す必要があるかと。
箱シリーズの、この2冊。
自分の小さな「箱」から脱出する方法
(2006年初版・大和書房)
2日で人生が変わる「箱」の法則
(2007年初版・祥伝社)
→こちらは新版も出ています。
最初に読んですでに15年が経っていますが
全く色褪せることなく、
逆に今の時代ものすごく必要になっている
考え方・あり方の本です。
今回は「柵を作る」という角度から
箱の中と外を比較しながら
2冊を週末で読了。
より良き人生。
すべては「箱の外に出ているか?」の
チェックから始まる。
0コメント