【4805】社会人の自己分析
2018年2月27日(火)
ノンストップで14年目突入。
連続更新4805日目の超個人的ブログです。
いよいよ2月も残り2日。
今月はほぼ毎日登壇でしたが
「始まれば終わる」もので
今日・明日のあと2本となりました。
3月から就活情報解禁になるので
今月は大学でのセミナーや
企業での面接官トレーニングも。
大学様も授業1コマの90分ではなく
3時間とか4時間の連続講座を
特例で作っていただいてるので
けっこうみっちりやれてます。
それでも時間が足りずに
終了後は質問の行列ですが。
(毎回1時間は余裕で捕まります、笑)
昨日は理系男子&リケジョたちと
面接対策3時間の特別講座。
私の経験値として・・・(おこがましいですが)
◆面接について、聞かれて答えられない質問はない。
◆モチベーションはおそらく全員上がっている。
*来た時と帰る時の顔が全然違う。
◆すぐに変化が起きるので貢献度も高い。
◆しかも、何の準備もいらない。(会場に行くだけ)
*ほんとに1秒も準備せずに登壇しますが
5時間でも10時間でも語れると思います。
◆緊張や心配、不安はゼロ。1ミリもない。
貢献ビジネスでもありますし、
そもそも絶対的な勝ちパターン領域です。
しかし、その分野から
ここ数年離れたいという不思議な感情が。
一方で1回1回の登壇では
ものすごい情熱が湧いてきます。
この矛盾。
今日・明日でしっかり目を閉じてみますが
月末、1回自己分析し、
整理して見ることにしました。
就活生も、ビジネスパーソンも、
節目に自己分析は必要ですね。
0コメント