【6468】台風銀座に住む。
2022年9月17日(土)
ノンストップで18年目突入。
連続更新6468日目の超個人的日記です。
◆巨大台風
今回の台風はかなりデカそうですね。
皆さま、対策はお済みでしょうか。
台風銀座の鹿児島県。
私が中学時代に住んでいた家は
海から30歩くらいだったのですが
台風の時は
堤防に叩きつける波の音が凄まじく、
なかなか寝付けなかったものです。
庭で飼ってた犬も、台風になると
ひっそり犬小屋に隠れてました。
しかし、
台風が過ぎ去ると
海は絶好の釣り場に。
海水が高波でごちゃ混ぜになって
太平洋のデカいお魚さんたちも
湾内に入ってきてるのです。
台風一過、海集合!
釣りが盛んだった土地柄、
みんなで浜からの投げ釣り。
バケツの中の釣果を競いました。
おっと、
台風=ワクワクの話になってますね。
鹿児島って、
台風もしょっちゅうくるし、
桜島も連日爆発して噴煙上げてるし
大雨洪水もちょくちょくあるし、
災害に慣れてしまっている感があるので
逆に注意が必要かもしれません。
地元の皆様、
しっかり用心いただきますよう。
ご無事を願っております。
<台風ルーティン>
縁側に新聞紙を引き、庭の盆栽を並べる。
雨樋の掃除、雨水が漏れないよう。
ガラス窓をガムテープで補強。
雨戸を閉める。
懐中電灯用意。乾電池予備確認。
などなど、
ルーティンが決まっていて
手際よく準備してました。
やはり「何か」が起きた時に
慌てるのではなく、
いつ何時でも速攻動ける体制が必要。
改めて台風に限らず、
ケガ・事故・地震・出張・旅行などなど
「準備・対策ルーティン」
大事ですね。
0コメント