【4802】果報は寝かせて待て。
2018年2月24日(土)
ノンストップで14年目突入。
連続更新4802日目の超個人的ブログです。
「100日の方向性を・・・」と
昨日、自分に質問を投げたら
すぐに答えが出ました(笑)
一応明日まで寝かせて
熟成させようと思います。
読売新聞で5年間連載していた頃、
書いた文章は
「必ず1日寝かせる」ことを
意識していました。
連載に限らず、
例えば日々の研修においても
毎回「研修報告書」というものを
提出する必要があるのですが、
こうも連日登壇すると
「早く提出しないと
どんどん書類が溜まってしまう」
という危惧があります。
よって、
「まず報告書は書く」のですが
そこですぐには提出しません。
必ず1日置いて、熟考し、推敲し
そして提出するようにしています。
一度頭の中を文章に出し(右脳)
その後体裁を整える(左脳)。
昨日もいろんな思いが湧きだしたので
少しそれを味わって、
左脳で整理する作業に入ります。
さぁ今日はるみさんの結婚式。
家族3人で初めての列席です。
明日も同窓会で楽しくなりそう。
その前に、、、、
研修報告書2社分を
とっとと終わらせます(笑)
◆まず体裁無視で「思い」を出す
◆最低1日学びを味わう時間を持つ
◆左脳を使って多角的に整理
0コメント