【6464】議場を創る。
2022年9月13日(火)
ノンストップで18年目突入。
連続更新6464日目の超個人的日記です。
◆だんごの後は
グループコンサル。
子供から大人まで、誰もが知る企業の
今回は「経営陣」の皆さん。
非常に大きな役割責任を担い、
多くの予算や社員を動かしていらっしゃいます。
このような方々に対して
私が何の価値発揮ができるのか?
答えに窮するので、こういう時は
「他力」に任せることにしてます。
「私がコンサルせねば!!」などと
肩肘張って、できもしない過度の期待を
自分に課すのはストレスが生まれます。
そもそも、肩肘張れるほど
右肩の状態が良くない。
(昨日も鍼治療に行きました。)
何も足さない。
何も引かない。
っていうCMがありましたね。
(サントリーウイスキー山崎)
話がわからなければ
何も足さず、何も引かず、
ニコニコして聞いておこうと思います。
おっと!!
それじゃただの
観客席の傍観者でした。
自分の役割は
「議論の場=議場」を作ること。
現状改善のために
いろんな「足す施策」が
話し合われると予測されますが、
おそらく相当お忙しい皆さんです。
足すだけじゃ、ますます多忙になる。
「足すために、何かを引く」視点を持って
一緒に議論してきます。
あと、この経営陣の話し合いが
家族の時間や子育てに横展開できないか?
私も「家族4人」の経営陣ですから
こういった視点で参加するのも
毎回の楽しみの1つです。
0コメント