【4787】挨拶を極める。

2018年2月9日(金)

ノンストップで14年目突入。

連続更新4787日目の超個人的ブログです。


今日、すごく些細な、しかし、

重要なことを改めて認識しました。


2日間の企業研修が終わりました。

非常に盛り上がり、

有意義なディスカッションが続き、

アンケート評価も高かったのですが

受講生の大きなウィークポイントを発見。



「あいさつができない」。


この会社さんは

日常あまり人と接さない業務に

従事している人が多い・・

というのも反映しているかもしれませんが

挨拶する際に視線がバラバラで

声も小さい。


これって入社時はできていたはず。


数年間この会社で働く中での

「習慣」の問題だと思います。


おそらく社内で

挨拶が徹底されていないのでしょう。




そういえば、

「いつも笑顔で元気よく挨拶する」人と

「声が小さくボソボソ挨拶する」人って

ハッキリわかれていると思いません?



前者が後者であることは少なく、

後者が前者であることも少ない。



そして、小学生でもできることだからこそ

相手に与える印象も明確。



例えば、昨日ブログに書いた

サユコと会うと

いっつも満面の笑みで元気よく

気合いの入った挨拶をされます。


すごく気持ちがいい。


時々ブログのコメントに登場する

ちゅーたも必ず笑顔で勢いがある。

彼への印象が悪かったことは

今まで一度もないですね。


平川は特段元気はないものの(笑)

いつも礼節をわきまえ

丁寧に挨拶をします。




やはり挨拶には

日頃の「あり方」が出る。


基本に忠実に。



<余談>

そういえば、先日赤坂見附にある

イタリアンレストランで

「究極」の笑顔で挨拶される

店員さんと出会いました。


「こんな人と一緒に働きたい」


能力云々の前にそう思ったので、

やはり挨拶は超重要です。







PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG