【6417】人生の優先順位。

2022年7月28日(木)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6417日目の超個人的日記です。


◆価値観の見直し


この夏、

「価値観の優先順位の見直し」に

着手しています。


これは毎年定例で行う必要がある

非常に重要な作業ではありますが、

ちょうど今回100日の強化合宿に入っていることや

体調を家族全員崩したことなど

動きが起きているので

「いい機会だな」と思って、

(予定を前倒しして)価値観チェックに入りました。


ここから4、5日かけて

チェックと軌道修正に入ります。




日々の行動が

自分独自の価値観を反映している時、

人生に安らぎが生まれます。


一方、日々の行動が

自分の大切な価値観を優先せず、

外部の何かを優先している時

人生はフラストレーションの渦となり、

その弊害が至る所で表れてきます。


私も仕事柄

多くの相談に乗りますが、

この「人生の価値観が明確か?」

「それに合った生活をしているか?」は

ものの3分くらいで判断できます。



価値観に沿うこと。

そしてそれ以上に大事なのは

1つ1つの価値観の

「優先順位」が決まっていること。


これも曖昧だと必ず判断がブレますし、

正当化や短期視点での意思決定に

流されていきます。



ちょうど今回「体調を崩す」中で

「今までの優先順位はこれでよかったのか?」

を問うシーンがありました。


結果「全く問題ない」で終わったのですが、

こういった何か外側に揺らぎが起きた時は

見直しのチャンスかもしれません。



今、日々の意思決定における

価値観の優先順位は明確か?

そして、それは

「自分」の意思を反映したものか?

中長期的にその意思決定軸で物事を判断することで

心の平穏さや充実感は得られるか?


絶対にチェックし、

軌道修正すべき項目だと思います。



PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG