【6384】1%追加変更。

2022年6月25日(土)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6384日目の超個人的日記です。


◆熱中症にご注意。


週末、灼熱の暑さですね。

水分補給をしっかりと。

まだまだ6月ですので

疲れのダメージを夏に持ち込まないよう

気をつけていきましょう!

(マスクは「論外」です。)


◆1%複利。


3年目研修で、

選択理論心理学について講義。

(変えられるもの・変えられないもの)


もう何百回と話しているテーマですが

こういった、日々の研修での

「ルーティンのコンテンツ」について

毎回解説を変えて話すよう心がけています。


コンテンツはほぼ完成されているので

毎回同じ説明でいいし、

その方がラクなのですが、

1%複利の行動としては

「毎回内容(説明)が進化していく」方が望ましい。


ひと工夫加える。

別の事例で話してみる。

新しいネタをぶち込んでみる。


毎回いろいろ変化させながら

解説の幅を広げています。


例えば3分、5分といった

同じ解説時間でいかに濃く・深く

メッセージを刻むか。


細かい部分ですが

日々チャレンジ中。


◆思考・行動のプロセス


今回は

「行動変化」に向けて

まず「正しい思考」が大事、のところで

思考と行動の間にある「感情・生理反応」が

どれだけ厄介な存在になるか、を

新たに訴求したのですが

かなり刺さっていました。


オンライン上でも

心がグググッと動くのは

画面越しにわかります。


感情を自在にコントロールするのは

非常に難易度が高い。

よって、感情を生み出す入り口となる

「思考」をコントロールする方が

行動変化が起きやすくなる。


思考・行動のプロセスを

ボトルネックを中心に説明したら

理解促進が進みました。


「それ、やってないけど知ってる」で終わらせず、

「すぐやってみよう(即行動)」に導けるか。


チューニングしながら

日々前進あるのみです。








PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG