【6379】完全燃焼 in SAPPORO。

2022年6月20日(月)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6379日目の超個人的日記です。


◆深夜11時。


多くのおみやげとともに帰宅。

わずか3日間の旅行でしたが。

まさに「完全燃焼」「完全満喫」で帰京しました。


6月19日のブログにも書きましたが

とにかく「楽しすぎた」3日間。


楽しい!

楽しいねー!

今回はヤバい!

たのしーーーーーーい!!!


人生の充実度がハンパなかったです。

子供たちもこれ以上ない笑顔の連続でした。



◆札幌3日目


最終日は朝一緒に食事の後、

午後から別行動。


私以外は白い恋人パークでのチョコレート作り。

私は120名が待つ講演会場へ。


4時間のワークショップでは

参加者にビフォーアフターの劇的な変化が起き、

会場中が笑顔いっぱい「やり切った」充実感。


感動的な講演となりました。



◆緊張感あふれるスタート


今回壇上に立ち、

「はじめまして!」の挨拶とともに

1つのヒアリングをしました。


「今後の期待と不安、どっちが大きいですか?」


挙手していただいた回答は

(120名中)不安100%。


えーーっ、

期待ゼロ人!!!???


何となく静かでオドオドしており、

確かに緊張感や不安が伝わってきます。


そこで私、

言い切りました。


「4時間後、現状の悩みが吹っ飛び、

前に進む意欲が増していることを保証します。

ぜひ一緒に楽しくやりましょう!」


そして4時間後・・・・


会場は予定通り

「激変」しました。


120名のスマイルの輪。

後半になるにつれて、笑い声や拍手で大盛り上がり。

同じく時間経過とともに、どんどん厳しく指摘する

私のメッセージにも決して怯むことなく

真剣な表情でうなづきながらメモを取り、

前のめりに動いていきます。


これが10代のパワー。


今回の参加者は19歳と20歳。

全員「女子」。


スタート時、やや挙動不審だった会場が

うねりを起こして変化が起きました。


この光景、

すでに数百回味わう感動のシーンです。



◆「最近の若いもんは」


よく言われる言葉ですが、

私は100%確信しています。


「最近の若いもんの方が

間違いなく無限の可能性があり、

必ず自分たち世代を超えていく」



50代になり、

世代間ギャップ云々といったテーマで

講演することも増えてきましたが、

少なくとも、19歳・20歳の彼女たちとの4時間で

そのギャップは感じませんでした。


逆に彼女たちの可能性に

尊敬の念しかありません。



完全燃焼で新千歳空港へ。

家族4人、最終日の充実度を共有し、

けやきで味噌ラーメンを食し、帰京。


体は(そもそも全身打撲中につき)

激痛&ヘトヘトでしたが、

天候にも恵まれ、

とても充実した3日間でした。


いやーーー弾丸札幌ツアー。

楽しすぎました。



ポプラ並木と広大な芝生。

高い空に広い雲。


東京では味わえない環境に感謝。

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG