【6372】ボケとキレ。
2022年6月13日(月)
ノンストップで18年目突入。
連続更新6372日目の超個人的日記です。
◆頭脳明晰集団
本日はとある外資系企業の研修。
「キレキレ」の皆さんが集まって
ディスカッションを重ねました。
*キレて騒いでるのではなく
思考がキレてる方です。
頭の回転が速いし、
集中力高いし、
ものすごく細部まで資料を読み込むし、
お一人お一人の参加姿勢に
とても大きな学びを得ました。
一言で言うと
「ボケっとしてない」。
そうだ。
逆に、他の企業の若手社員とかで
ボケっと参加してる方がいらっしゃる。
そのボケ比率、
けっこう高い。
ボケとツッコミのボケなら
大歓迎なんですが、
そのボケじゃないんですよね。
顕著な例として
ワークの内容を丁寧に複数回説明した後に
ブレイクアウトでグループワークに移る際
「何やるんですっけ?」
ってグループメンバーに聞く人が
ある一定数います。
「ちょっと聞いてなかったんで、どうぞ」
これは「説明を聞いてない」のではなく
ワークで後方の立ち位置に立ちたい
(=発表者とか進行役とかやりたくない)
保身からくる発言です。
マイナスの立ち位置に
マウントを取るわけですね。
自ら成長スピードを減速。
当事者から離れる。
ちなみに今回はそんな方は
一人もいらっしゃいませんでした。
オンライン越しでも
その濃度というかスピード感というか
その方の「キレ度合いとボケ度合い」は
ハッキリ伝わりますね。
今週は納品が続きますので
両方学びの対象にします。
ただ、やはり輝いている方は
ボケよりキレ。
間違いない。
0コメント