【4754】アウトスタンディングの条件
2018年1月7日(日)
ノンストップで14年目突入。
連続更新4754日目の超個人的ブログです。
*今日から「西郷どん」がスタート。
ほんの少しではありますが
直接関わる機会をいただいたので
感慨深いです。
そして・・・
M&Yプレセミナーまであと10日。
第1回M&Y3.5Daysまであと11日。
いよいよカウントダウン。
昨日紹介した言葉は
Day1で出てくるフォードの言葉。
この年末年始、
コンテンツの復習を行いながら
改めて、この1年半の変化の過程を
感慨深く振り返りました。
The only Failure
is the Failure to participate.
たった1つの失敗、それは
「参加しない」という失敗である。
1つ1つの会議、商談、飲み会、勉強・・・
すべてにおいて
傍観者ではなく、
参加者の立場に立っているか。
そして、参加するなら
物見遊山的な関わりではなく
どっぷり、全力で参加する。
要は「アウトスタンディング」ってことだ。
他を圧倒する、全力参加の後、
超客観的に俯瞰。
冷静に事実を判断していく。
この「冷静と情熱のあいだ」に
変革の種が眠っている。
箱根駅伝に人が心を打たれるのは
我々の日常生活や仕事と比べ
「本気」「全力レベル」が
完全に圧倒、凌駕しているからだ。
そこに努力や絆の大切さを学ぶ。
しかし、今までの自分は
見て感動するだけで
その後の行動を
あまり変えていなかった。
だからまた翌年も、その翌年も
同じ感動を味わいたくて
箱根駅伝に張り付く。
学んだなら、すぐ行動した方が
もっとリアルに
「自分事」として感動を味わえる。
これをハッキリと理解し
行動を変え、体感したのが
昨年の出来事でした。
ビジネスだけでなく、趣味でも
子育てでも、ダイエットでも
自分が興味あることなら何でもいい。
全力で、参加する。
放電するな、発電せよ!
0コメント