【6344】スマホと距離を置く。
2022年5月16日(月)
ノンストップで18年目突入。
連続更新6344日目の超個人的日記です。
◆保護者会提出資料
幼児教室の保護者会に向けた宿題。
*1日のうちどの時間帯に
1時間の勉強時間を確保できますか?
*勉強は家庭の誰が担当しますか?
*テレビについてはどのような方針で臨みますか?
*ゲームやスマホ、携帯電話について
どのような方針で臨みますか?
*本好きにするために今後どのような
サポートをしていきますか?
*書くことが楽しくなるようなサポートは
どのようにしますか?
など、親の宿題。
<現状(備忘録)>
勉強、1時間程度は完全に習慣化している。
テレビは親も見ない。
(かんあきのYouTubeは勉強後に見ている)
ゲームもしない。持たせない。
本は毎日何冊も読んでいる。
(昨日も図書館から10冊借りてきた。)
毎日文字も書いている。
対象が子供ですが
自分に置き換えて考えてみました。
改めてテレビやスマホは毒物なので
生活から排除する形で進めます。
特に、スマホに触る時間を半分以下に削減。
いつもポケットに入れてますが
すぐに取り出せてしまうので
これをやめることにしました。
なるべく身から離し、
電磁波と無意味な検索時間を
カットする生活を心がけます。
物理的に距離を置けば
なんとかなりそうな気がしますね。
早速今日から実践します。
0コメント