【6317】二刀流世代。

2022年4月19日(火)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6317日目の超個人的日記です。


◆各社人事ミーティングにて


いろんな会社の人事が集まり、

人材育成についての

かなりぶっちゃけた議論が展開されました。


結論:スペシャリストの時代に移行する。


(というかとっくに移行してはいますが、、、)


個のスキル重視。

これからは社内外問わず、

「できる人」だけで

プロジェクトを組んでいくことになる。


横並びはいらない。

その資質を持つ人材とは・・・・


などなど、けっこう辛辣な議論でした。


突出した個の力を持ち、同時に

1つの目的に向けて

チームとして協働できる人でしょうね。



ちなみに、今年の新入社員は

リアルとWEBの二刀流世代、とのことです。


来月、人事イベントにて、これら

23新卒の状況について

メインスピーカーとして登壇します。



各社が求める

「活躍する人材」をお伺いする中で

次世代に目を向けると

いかに今の学校教育が

ビジネス現場とずれているか

滑稽なほどわかります。


向かってる方向が

ぶっちゃけ真逆ではないかと。


先を見据えての行動。

ポストコロナの新しい時代。


まだ取捨選択を判断できない

幼い子供に対し、

親の情報収集力やサポート体制が

かなり重要だと思わされる会議でした。















PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG