【4725】「学ぶ環境」の質
2017年12月9日(土)
ノンストップで13年目突入。
連続更新4725日目の超個人的ブログです。
大阪から帰京。
とても素敵な、楽しい方々との研修でした。
大笑いしながらワークに取り組み、
そして真剣に議論し合いました。
某NTTさんだったのですが
以前訪れたオンボロ(すみません)施設が
「超近代的研修センター」に変貌。
完全に高級ホテルです!
「何部屋あるんだ!!??」と思うくらい
セミナールームがあり、
「この大人数、全員研修!!??」と
驚くほどいろんな社内研修が行われていました。
ものすごく教育に投資されていらっしゃいます。
各企業を訪れると
(設備はともかく)そこに集う社員の方々と
触れ合うことができる。
ほんとに「こんなに違うのか!?」と
思わされる企業文化の違い。
そこで話される
生々しい会話(各社極秘)。
エグい話ですが
3年で、5年で、
10年はもう取り返しがつかないくらい
差が生じています。
環境の違いが
成長角度に大きな影響を与えます。
しかし「大逆転」するのも
環境の力。
これは会社だけではないですね。
個人の生活において
今の自分の環境を整えるには?
今の環境を変えるには?
来たる1月、
「人生」という環境を
大きく変貌させる出会いが
すぐそこまで来ています。
KURUMAZAから世界へ。
参加者の皆さんの決断を
心から嬉しく思います!
失敗しましょう!
0コメント