【6298】朝一番の捉え方。

2022年3月31日(木)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6298日目の超個人的日記です。


◆年度の節目に。


グランピングに行ってきます。


4月のカレンダーの写真は

昨日の桜の木の下か、

今夜の湖畔のウッドデッキでのBBQか。


3月下旬は、来たる4月に備えて

かなりいろいろ思案したのですが

最後この2日間でまとめて、

新年度を迎えたいと思います。


◆朝の対話。


今朝、久遠が自発的に6時に起き、

ブロックやお絵描きではなく、

国語と算数の課題を終わらせました。


そのあと「すごく大きなことに気づいた!」

とのことで話を聞いてみると、

「朝起きた時が一番パワーが出る」

「やはり朝一番に勉強をした方がいい」

といった内容でした。


この「朝一番」のエネルギーの使い方については

何度か本人には話していることですが

今日初めて「自分の言葉」で私に伝えてきましたし

本人にとって「腑に落ちた」感を私も感じました。


言われたことを実践する、と

自分で掴んでその学びを周囲に話す、では

全く次元が違う。



3月最終日。

明日からの4月に向けて

子供の方が手応えを掴んだようなので

私も追いつけるよう露天風呂で思索してみます。




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG