【6273】心の庭掃除。
2022年3月6日(日)
ノンストップで18年目突入。
連続更新6273日目の超個人的日記です。
◆3日目。
奇跡的にほとんど徹夜状態で受講継続中。
ブログも先日から同内容が続いていますが
一旦今日で区切ります。
では昨日の続きです。
◆不安や不満を最小化するための1つの手法
自分ゾーンと他人ゾーンの区別は明確ですか?
自分の家と庭があるとしましょう。
おめでとうございます。
庭付き一軒家です。
その庭掃除を毎日1分でいいんで、
必ずやることが
不安や不満を減らす1つの方法です。
会社で嫌な上司がいる。
表情やコミュニケーションにムカつく。
ニュースでバカの一つ覚えのように
コロナ!コロナ!と連呼している。
心が乱れる。
ロシアがウクライナに侵攻。
多くの犠牲者に心が痛む。
これらはすべて「外」の事象です。
それらが自分にとって
「負のエネルギー」を放っている場合は
とてもとてもとても注意が必要です。
これを自宅に持ち帰ってはいけません。
まず庭で払って、
すぐに掃除して追い出す必要があります。
コートや鞄にそれらをつけたまま
庭を通過し、家に上げてはいけません。
ましてや風呂にも入らず、肌身離さぬまま
ベッドに持って行ってはいけません。
ましてやそれと次の日の朝まで
一緒に過ごしてはなりません。
最低でも玄関先ではその負のエネルギーを
払いとり、きれいに落としてから
靴やコートを脱がねばなりません。
企業のグループコンサルを行う中で
これらの不要なゴミが
絡まりまくって、張り付いて、
取れなくなってる人がいるんですよ。
100%フラストレーションとともに
生活してます。
そしてそれを他者のせいにしている方が多い。
あなたの大切な1日が、その上司のことに悩み、
コロナの人数に心が揺れて、
不安や不満が拡大し、
キャパオーバーになってます。
ダメダメ!
◆痛いの痛いの飛んでいけ!手法。
不安や不満がやってきた。
はい、心のベランダや心の玄関の前で
実際に髪や肩を払いましょう。
*私は手で肩や腕を払ったり、
ジャンプして落としたりしてました。
(今は不安をだいぶコントロールできているので
やってませんが)
そして、それらのゴミを集めて、
ビニール袋に詰めて、しっかり縛るイメージを。
早いとこ目の前から消すために
家の前にゴミ収集車を呼び、
そこに全部放り込んで
どっか遠くに持ってってもらい、
それを焼却炉で焼き払ってもらいましょう。
(なるべく遠い場所へ!)
あれ、さっき持ってってもらったのに
また不安や不満が出てきちゃったよ!という場合。
収集車は2度も3度も呼んでOK!
タダですぐ来てくれますので
また持ってってもらいます。
これを習慣化することで
自分の家の庭がきれいで、
部屋にもウイルスは入ってきてないのを
自覚できます。
外では「ピンチはチャンス!」
家では払い落として「リラックス!」
私たちが前に進んでいる以上
不安や不満はなくなりません。
いつでも、どこでも、誰にでもあります。
ただ、だからといって
「無防備」では心が病みます。
お付き合いの仕方を
明確にしておきましょう!
0コメント