【4703】人間発電所
2017年11月17日(金)
ノンストップで13年目突入。
連続更新4703日目の超個人的ブログです。
今日は横浜で講演。
夜はM&Y説明会。
延長戦で飲み語り。
まるで発電所です。
昨夜は仙台からやってきた
後輩のあっこをるみさんに紹介。
*M&Y参加決定!
3人で熱く語る中で
非常に興味深いシーンがありました。
「上原さんは今回のプロジェクトで
何を求めているのか?」
「目指す世界像は!」
「上原さんのありたい姿は!」
矢継ぎ早に、怒涛の質問を受けました。
質問って素晴らしい。
脳はそれに対して答えを出そうとしますから
自分が何を考えているのかを
すごく整理してくれますね。
「上原さんの目指す世界に私も乗りたい!」
「だからその世界を明示してほしい!」
答えは「そんなのない(笑)」
「自分の目指す世界に乗ってほしいなんて
全く思ってない」
「ありたい姿とかってよくわからん」でした。
すごくスッキリしました。
「オレについて来い!って言えば
ものすごい人数が動きますよ!」
それに対しても
「そんなこと全く思ってない」。
私が目指しているのは
自分(私)が目指す世界観に
ついてきてほしいのではなく、
自分(私)を担いでほしいのではなく
「私自身が大切な仲間の人生を応援する」
そこから派生して
「私の大切な仲間がその仲間を応援する」
「私たちが起点となって、
みんなで力を結集させ
一人でも多くの人生を応援し、
変革をもたらす」
自分は別にどうでもいい。
評価や、失敗、傷つくことは
もう全く怖くない。
本当に全く怖くなくなりました(笑)
ただ、自分が
周囲の人や社会に対して
日本に対して、世界に対して
どれだけ本気で向き合って
行動しているか、は
大切にしたい。
そんなことを思った夜でした。
「オレについて来い!っていうべき」的な
後輩の質問に対して
るみさんが
「私はいつも話を伺ってますが
上原さんはそんなことは
全く思ってない!!!」と
力強く答えたのが、妙に感動した。
みんな「発電」してますね!
そういえば
M&Y卒業生たちのプロジェクトの1つとして
アフリカにソーラーパネルを作り
そこに暮らす方々がエネルギーを
自給できるような支援活動をしています。
自分たちが生み出したお金を
人のために使って社会貢献。
いいねー。
0コメント