【6259】未来の習慣。
2022年2月20日(日)
ノンストップで18年目突入。
連続更新6259日目の超個人的日記です。
◆誕生日を前に
5歳児が明後日の誕生日を前に
もう何日も前からカウントダウンを始めています。
その日は幼稚園→KUMONなので
誕生日をお祝いできるのは夜。
でもその1時間程度の誕生会を
今か今か!と心待ちにしています。
翌日が祝日なので、
「23日にゆっくりお祝いしようか?」と
声かけても「22日がいい」とのこと。
◆未来にワクワクを入れる
これは、モチベーションを上げていくときの
1つのアプローチであり、
社会人にも研修でよく伝えることですが
やはり先に楽しい出来事を
スケジューリングしておくことで
「カウントダウン効果」が持続するものです。
子供の場合は、この「未来のワクワク」が
抜群に効くみたいですね。
大人でいう未来のワクワクって何だろう?
子供の頃よりはいろいろ絡みあって
複雑になってきてるのかもしれませんが
私は習慣の履歴書で
このポイントを掴みました。
未来のワクワクを「今日」に持ってくる。
この感覚はとても大事な
「生きるセンス」だと考えています。
例えば、投資でも、
手持ち現金に一喜一憂するよりも
資産を拡大させ、ロングタームでの
複利ロードに優良銘柄を走らせている方が
未来のワクワクは大きいし、
そしてそのワクワクは今日も味わえる。
今日と未来のワクワク両取り。
これが「未来の習慣」の捉え方です。
0コメント