【6235】真の1on1。

2022年1月27日(木)

ノンストップで18年目突入。

連続更新6235日目の超個人的日記です。


◆素晴らしい話をお裾分け。


昨日書いた「新人育成」の話で

とても素晴らしいアプローチを伺いました。


某大手通信企業。

年齢的には40歳前後でしょうか・・・

次期マネジャー候補、

各事業部長からの推薦を受けた

選抜メンバーによるグループコンサル。

(という名の「お悩み相談会」)


◆私が伺ったお声の一部


「最近の若手に対して、厳しく強く言えないんだよね」

「言った後、関係性を壊したくないし」

「陰でいろいろ言われるのもイヤだしね」

「でももっと自分から動いてほしいんだよなー」

「こっちから言わなきゃ動かないよね。主体性不足」

「でも細かく言うと拗ねたりするし」

「コロナ禍だから飲みニケーションも取りづらいしね」

「何かある?って聞いても特にないって言われる」

「とにかく何考えてるかわからないんだよなー」


これってこの企業様に限らず、

各社「超あるある」だと思います。


そういった悩みに対して一人の方が

静かに口を開きました。



「私も以前は全く同じ状況で、すごく困っていました」

「主体性がなく、発言もしないメンバーだったんです」

「でもアプローチを変えたことで

今、メンバーたちがとても主体的に発言し、

行動するようになりました」

「以前は会話もほとんどなかったんですけど

今はすごく本音の話をしてくれるようになりました」

「自走しているので、私の手はほとんどかかってません」


こういったリアルの体験談を聞けるのが

グルコンの面白さであり、学びの深さ。


その方の発言が

私の過去のマネジメント体験ともリンクし、

その後熱き議論が展開されました。



この方、

「オンラインの1on1」を

メンバー一人ひとりと行ったのです。


「いや、それくらい私もやってますよ!」


いや、おそらく

あなたがやっている

1on1とは違う。


ちょっとビックリする

1on1を実施されていました。



おっと、研修が始まる!

また明日!





PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG