【4693】覚醒の2時間半
2017年11月7日(火)
ノンストップで13年目突入。
連続更新4693日目の超個人的ブログです。
今日は終日鹿島です。
鹿島アントラーズの鹿島。
初めて来ました。
そういえば、
せっかく多くを学んで帰国したのに
人に会ってシェアを続けていたので
ブログに書いてませんでした(笑)
少しマレーシアを振り返っていきます。
今回も非常に過酷でした。
しかし、すごく楽しく
充実していました。
毎朝、午前7時集合。
早朝からランニング&スイミング。
2時間半。
そして午前10時、全員スーツに着替えて
セミナー開始。終了24時。
起床午前3時(笑)
濃密な5日間でした。
なぜ走って泳いだのか?
これは「健康が大事」
といった単純な話ではありません。
最終日にチーム対抗の
レースがありました。
それに向けて連日
チームで戦略を立て
どうパフォーマンスにつなげるかを
練りに練ったのです。
しかし、「どんなレースなのか?」は
その時はまだ知らされず、
その全貌が明らかになったのは
レース直前でした。
「勝つ」という目的だけが決まっている。
でも「どんなレースかわからない」。
仮説を立てて、戦術を練り、
連日チームで練習しました。
これが午前7時~24時のトレーニングの
わずか2時間半のコンテンツです。
ちなみに私たちのチームは
マレーシア、シンガポール、香港、
中国、日本と全員、国が違いました。
今振り返っても
朝の時間が濃すぎますね(笑)
ボーーッと起きて
慌てて電車に乗り、
ゆらりと出社する朝の2時間。
早朝からストレッチし、
チームでミーティングし、
走る!走る!走る!
泳ぐ!泳ぐ!泳ぐ!
そしてまた戦略を議論し
頭フル回転の朝の2時間。
朝は1日のスタート。
今後の朝の時間の使い方を
見直す必要を感じました。
これから寒くなる前に
何らかのブラッシュアップを。
5分でも「歩く」「動く」とか
「声を出す」とか
体を起こすのがいいと思います!
0コメント