【4689】みんな?本当に?

2017年11月3日(金)

ノンストップで13年目突入。

連続更新4689日目の超個人的ブログです。


~KURUMAZA 11月11日11時開催~


昨日の続きです。


「みんなそうじゃないですか!?

今の現状を変えたい、変わりたいと思っても

それを変えるのってみんな難しいじゃないですか。

変わるの、みんな怖いですから。」


ここの問題点は

気づかれる方が多いと思います。



この方の口ぐせに、よく

「みんなそうじゃないですか?」

「みんな怖いじゃないですか」

「みんな大変じゃないですかー」といった

「みんな」というワードが出てきます。



ちなみに2人で語っていて

その方の目の前にいる私は

変わることが大好きで、

毎日それに挑むのを楽しんでいます。


変化することや環境を変えることに

何の恐怖もありません。


そうなると、いきなり

「みんな」という図式は崩壊しますね。



これはいわゆる「一般化」です。


1つ1つ異なる事実に対して、

「みんな」「普通は」といった形で

一括りにしてしまう。


「変化するのってみんな怖い」(ほんとに?)

「港区に住んでるから絶対!金持ち」(ほんとに?)

「東大卒だから頭いい」(ほんとに?)


私たちは常日頃

自分の基準や判断で周囲を見ています。



今回の場合は、

変わりたい!気持ちを

「みんな怖いんだから無理」ということで

一般化し、周囲のせいにして

自己変化のブレーキをかけていました。



「夫婦なのだから離婚してはいけない」

「リーダーなのだから達成すべき」

「あの上司の言ってることっておかしいよね」


日常よくあるワードですが

よくよく考えるとこれも「主観」です。



お互いに「どう見えてるか?」

チェックする場が必要だし、

そうそう、KURUMAZAとかは

まさにそこを自己認識する機会でもありますね。



話の一般化にお互い気を付けましょう!



PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG