【4657】内省の時を持つ。
2017年10月2日(月)
ノンストップで13年目突入。
連続更新4657日目の超個人的ブログです。
昨日の続きです。
約半年間、ずーーーっと気がかりでした。
「もうやめたいなぁ」と思ったり
「行きたくねーー」が心の中の口癖でした。
日に日にプレッシャーが
押し寄せてきていました。
「楽しみ1:苦痛9」と書いた時も
厳密には0.6と9.4で小数点以下四捨五入と
思っていたくらいですから。
しかし、ブログに文字で書き残してみて
やや違和感を感じたんですね。
「本当にそうなのだろうか?」と
自分に問いかける機会を得ました。
ブログ(というか文字)にはこういった
「内省」の効果がある。
心でつぶやくより、
書いてみた方がいい。
書いた文を読むことで
自分の気持ちと客観的に向き合えます。
自分自身とのコミュニケーションに
壁があるか、ないか。
私にとって、ブログは
日々の自分の純粋性と
対峙する場所なのかもしれません。
ブログの文章を読む中で
自分に問いかける機会を
毎日得られているのだなと思いました。
日記やブログも
積み重なって、価値となる。
ちょうど下期のスタートですし、
始めてみては?
(おススメします!)
自分で書くのがしんどければ
ぜひこのブログのコメント欄を
ペースメーカーにしてみてください。
(続く)
0コメント