子供の頃には、大人になったら悩みなんてなくなると思ってた(笑) 今の歳頃になった人はもっとしっかりしているものだと思っていた(笑) 実際に今の歳になって、、、 起こっている事実や環境は変わったけど、 変わらないのよね(笑) いつまでたってもの、悩みはあるの。 ひとつ消えては、またひとつ。 ただ、選択する基準や、責任、、、色々負荷は変わる。 だからこそ「助けて」って言えなくなって苦しくなるのかも。 ただ、人って誰でも正直に生きてるだな、と。 何が理由か、何が解決策かはわからないけど、 自分の心が苦しいってことは 自分に正直になれていなことがあるから、 どこかが何かが苦しい、と感じる。 人にはウソはつけても、 誰よりも自分にはウソがつけない、ってことかなと。 だからこそ、 言葉でごまかさない。 自分の気持ちを見ないふり、大人になったふりをしない。 自分を、自分が、自分の気持ちを丁寧に扱う。 ーーーーーー そんな機会をまた見せてくれた数々の伝説を作ってきている友人、上原隆さん。 彼との出会いは、もう8−9年前になるのかな。 ある学びの場。 私も彼も数々の学びを重ねている中で 連日仕事で遅刻しての参加でこっそり後ろの席に座る私と たまたまワークでパートナーを組んだのがきっかけ。 初対面の印象は、、、、 「この人ナニモノだ??なんか面白い匂いがするっ」って感じ。 お互い学びに来ているのに真剣なのか、不真面目なのか・・・ まったく分からない行動の数々。 超高額の学びの場だったにも関わらず、 「じゅんさん!ちょっと今日遅れるのでそれまでの内容シェアよろしく」 と連絡がくれば 「あ、、私も遅刻中・・・(仕事でね)」とか あ、じゅんという呼び名はその研修の場での私の別名ね。 朝から1日講義を受けているにも関わらず、 勝手に今日はここまで、と決めて 「じゅんさん、もうここでちょっと抜けません?」って 脱走計画企ててたり。 金額って、ある意味決意や覚悟の表れでもあったりするでしょ。 教える側も、教わる側も。
0コメント