【4618】Professional MIND

2017年8月24日(木)

ノンストップで13年目突入。

連続更新4618日目の超個人的ブログです。


シンガポール行きがなくなったので

新たに専門医院での治療へ。


鼻の穴から喉に向かって

マイクロスコープをグリグリ注入。

涙ボロボロで撃沈してきました。


全治1週間とのこと!

とっとと治したいので

今日も通院します。



さて。


苦しみながら2Daysをやり遂げた研修と

私や家族が直面した内容が

とてもリンクしていたので、

8月後半、数日かけてこの話題を。




2017年、夏の終わりのブログ。


テーマは「決断」。



皆さん、最近、またはこれまでで

何かを「決断」したシーンを

思い出してみてください。



ちなみに、喉と格闘し、

2017夏の記憶となった2Daysの研修は

【第1日】プロフェッショナルマインド

【第2日】プロフェッショナルスキル

で構成されていました。


2日目は論理的思考の土台となる

構造化や水準思考、

優先順位づけなどを実施。


そして初日のマインド編では

①当事者意識

②決断

③信頼 の3つのパートに分けて

「プロとは何か?」をみんなで議論。


Q:プロフェッショナルとは?



まず一人ひとりが思う

プロ論について考えました。


「プロフェッショナルといって浮かぶ

具体的な人物は?」

「その方のどんな要素がプロなの?」



イチロー!

孫正義!

マーティン・ルーサー・キング!

お母さん!


いろんな名前が挙がりました。


自分にとっての「プロ」とは何か?


プロフェッショナルを目指し、

プロとして生きるにあたり

まず最初に考えるべき質問だと考えます。



つづく。





PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG