【4567】選択肢の質量
2017年7月4日(火)
ノンストップで13年目突入。
連続更新4567日目の超個人的ブログです。
ここ最近、「家庭と仕事の相談」を
受けることが多いです。
夫婦間の子育てについての考え方、
自分のキャリアプランの見直し、
育休後の職場復帰についてなど。
結婚し、出産し、産休育休を経て
職場復帰する(しない)際に
自分も、周囲も、モノの見方が
変化することは「普通にある」でしょう。
そこで
「本当は新しい人生を生きたい」
と思っているのに、
(現在不都合が生じている)
「これまでの人生」を歩こうとして、
壁にぶち当たるケースがあります。
「今までの自分」は
「これからの自分」と必ずしも
一致する必要はないと考えます。
というかどっちも
自分なのは変わりないわけで。
人生における役割責任が変われば
優先順位は変わります。
常にニュートラルに現状を見つめ
周囲の意見も参考に、視野を広げて
自分の進むべき道を定めればいい。
「選択肢が1つしかない」とか
「これとこれしかない」というレベルは
「そもそも考えていない」に等しい。
最初から決め打ちしない。
選択肢は無限にある、という前提に立つ。
せめて10個くらいはひねり出してみて
そっから検討しよう。
困ったときほど視野を広げ、
選択肢を持つ意識が大切です。
【テレビ全国ネットでの放送が決定】
今日のオンエアで情報公開になるので
明日のブログで告知します。
0コメント