【6174】リアルで会う重要性。
2021年11月27日(土)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6174日目の超個人的日記です。
◆2年ぶりの再会。
実家に帰省。
両親に孫の顔をリアルで見せることで
明らかに元気が出たのを感じました。
オンラインコミュニケーションも大事ですが
やはりリアルで会う方が、圧倒的に五感を通して
コミュニケーションが取れますからね。
ただの対話ならPC画面でOKでしょうが
親子や家族、親友、職場の人間関係強化には
リアルで会い、心の機微を共有することが大切。
先日の総合商社の研修でも感じましたが
「リアルでないと学びえない」空間や
目の前にいることで起きるグループダイナミクスは
1たす1が2でなく、5にも10にも
いや100にでも変化する可能性を持っています。
実際、私はそういった「確変」が起きる瞬間を
数え切れないほど見てきました。
ふと思うと
オンライン上のコミュニケーションでは
よっぽど卓越した環境でないと
「確変」「覚醒」は生み出しにくいと思います。
◆今後に向けて
会いたい時に気軽に会える。
そのためにはやはりウイルスや自然との共存が
必要になってきますね。
自分のコンテクストを整える。
年末に向けてまずは身近な環境から
しっかり精査し、整えていきます。
取り急ぎ8分野のチェックから始めましょう!
0コメント