【6162】どんぐりは何処へ。
2021年11月15日(月)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6162日目の超個人的日記です。
◆朝の一コマ
ふとした何気ない瞬間に
娘の成長を感じることがありますが
今朝はまさにその瞬間が訪れました。
朝、上の子を幼稚園に送っていき、
続いて下の子を保育園に送っていきます。
幼稚園まで3人で、
保育園には2人で。
その後半の道中(幼稚園→保育園の道のり)
公園を通り抜けていくのですが、
ずっと下を向いているので
気にしていたところ・・・・
「最近、公園にどんぐりが落ちてないんだ」
「どんぐりはどこに行ったのかなぁ」と
2歳児がつぶやいたのです。
公園で下を向いていたのは
気分が落ちてるのではなく
どんぐりを探していたわけですね。
先日までたくさんあったどんぐりが
今はない。
実に趣き深い。
そこから季節の変わり目や
広葉樹についての話をしながら
公園を通り抜け、保育園まで送っていきました。
同じ場所を歩いていても
見ていることも考えていることも
まるで違う。
自由な発想や、本質を捉えた質問など
娘に教えられることもとても多い日々ですが
今朝はなんかホッコリさせられました。
送って行った帰り道。
おっさんが1人公園で下を向いて
どんぐりを探す姿は
かなりキモかったでしょうが、
確かにどんぐりがない。
帰宅後調べてみたら
「どんぐり拾いは9月から10月下旬。
遅くて11月上旬まで。」
「最近、公園にどんぐりが落ちてないんだ」
すごい。
鋭い発見ですね。
0コメント