【6153】収入の柱は盤石か。

2021年11月6日(土)

ノンストップで17年目突入。

連続更新6153日目の超個人的日記です。


◆今日は歓迎会。


本日夜は、歓迎会が開かれます。

歓迎されるのっていつ以来でしょう。

何気に緊張しております。。。


◆下世話な話(2)


昨日の続きになりますが、

お友達が名門私立に合格とのことで

参考までに早実初等部のHPを久々に見たところ、

お友達の学校よりさらに学費が高い!!

初年度200万越えだ!!

例の「募金」も50万円以上だ!!

(1口10万円5口以上の表記がありました)


受かってもいないのに

(受けてもいないのに)

払うことを考えるとゾクゾクします。


実はうちでも受験ではない、

もっと楽しい「とある出費」を考えていて

見積もってみたのですが、

「1500万円」かかることが判明。


「楽勝だね!」とサクッと一括で払いました(ウソ)

「マジかよ!!」と計画見直しました(ホント)



そこで改めて思ったのですが、

お金、大事ですね。

(表現が陳腐すぎてすみません)



◆収入の蛇口をチェックする。


「会社からの給料しか入金がない」

「お金を生み出す資産がない」というのは

一気に自由が制限されます。


諸先輩方の時代は、会社の給料一本で

生活ができていた時代ですが

これからの時代は相当厳しい。

格差がますます広がることでしょう。


私は以前から常々

「複数の資産の柱を作る」ことを意識。

ただ、さらなる磐石を目指して、

もう一発デカい支柱を立てる必要性を感じます。


2022年の大きな取り組みになりそうです。






PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG