【6141】2年ぶりの遠足。

2021年10月25日(月)

ノンストップで17年目突入。

連続更新6141日目の超個人的日記です。


◆10月最終週


今朝は待ちに待った幼稚園の遠足。

神奈川県のこどもの国に向かいました。

3台の大型バスに乗り込む子どもたち以上に

見送る親の数と笑顔が圧巻でした。

(そもそもうちも家族全員で見送り。)


昨年はコロナで中止に追い込まれ、

今年は嘆願して実施された遠足。

なんと、行けなかった昨年分の代わりに

来月も実施されるそうです。


2ヶ月連続の遠足。

年長さんのいい思い出になりますね。


親も子もみんな笑顔で出発。(&見送り)


この感情は、「喜び(Joy)」です。

(一部の園児は「興奮」かも)


喜びは

セロトニン:強

ドーパミン:強

ノルアドレナリン:弱、の感情。


ノルアドレナリンが強になると

喜びから興奮へ変化します。


今回はこの両者を

行ったり来たりしてる感じでしょうかね。

どちらにしてもプラスの状態だと思います。


ちなみにこれらは

8つの感情の立方体で

「恥」とほぼ対極の位置。


遠足で「私なんて・・・」と

恥ずかしがって、自己否定してる園児って

ほぼ皆無だと思うんで

遠足=ほぼ全員にとってプラスの行事

ってことですね。


私たちも子どもたち以上に

「喜び」にあふれた1週間を!

PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG