【6124】基礎行動を極める。
2021年10月8日(金)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6124日目の超個人的日記です。
◆せっかくなのでもう1つ。
昨日の続きをもう1つ。
一番素晴らしいと思った行動をご紹介します。
そしてこれは
私たち全員が必ずできる行動です。
昨日書きました、
「朝も昼も夜も集中し続ける。」
これは真似できないかもしれません。
ちなみに、研修を自腹で申し込み、
意気込んで参加するものの、
開始40分くらいの段階で
「帰りたい・・・」
「あと残り7時間・・・」などと
カウントダウンを始める私とは大違いです。
でも異常な集中力の具体的行動の中には
真似できそうなところはあったのでは?
例えば「解説前にペンを手に持ってスタンバイ」とか。
そして、今日書く内容は
うちの2歳児・5歳児含め、
全員ができる行動です。
(プランナー2月2日1行目より)
「挨拶・配慮・非言語の前のめり感」
とあります。
朝会う時、
「おはようございます!」
昼すれ違う時
「お疲れ様です!」
夜帰る時
「お疲れ様でした!」
「明日もよろしくお願いします!」
スタッフとすれ違う時
「失礼します!」
休憩明け、席に戻る時
「ただいま戻りました!」
誰よりも、声が大きい。
誰よりも、ハッキリと伝えている。
そして誰よりも、
対象者の顔を見ながら挨拶している。
これはおそらく
番組でも同じ行動だと推測されます。
たぶん、プロデューサーやスタッフに
可愛がられているのではないか?と。
「使ってみたくなる素人学生」から
「冠番組まで持つビジネスタレント」へ。
いろんな運や縁もあるでしょうが、
実は彼の持つ素晴らしい能力が
その道を切り拓く要因になったと思うし、
そしてその行動の1つである「挨拶」は
私たち「全員」ができる基礎行動です。
凡事徹底。
小さなことを大切に。
できることこそ極めよう!
では本日も素敵な1日になりますよう。
0コメント