【6117】王さんハンパない。
2021年10月1日(金)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6117日目の超個人的日記です。
◆10月スタート。
さぁ10月ですね。
内定式の皆さん、おめでとうございます。
今年もオンライン内定式が多いのでしょうかね。
新入社員や2年目の皆さんと研修で出会いますが
「上司と飲みに行ったこと一度もありません」多数。
職場内コミュニケーションも
着実にリモート化してますね。
*個人的には上司との酒席の場って
「ものすごく」重要だと思っています。
◆そんなリモート化の中・・・
今年の2月。
コロナ絶頂期に
リアル(直接対面)で、
深夜22時過ぎまで、
ぶっ通しで研修を行った
非常識な(失礼!?)会社があります。
その研修を私が担当。
まる2日間ご一緒させていただきました。
その受講生の中に「飛び抜けて優秀」な
(昨日のブログの続きになりますが)
開成中学・高校OBがいました。
*出身大学は東京大学。
彼を「王さん」(仮称)と呼ばせてください。
この王さん。
ハンパない受講姿勢でした。
◆史上最高逸材
私は2009年から本格的に
企業研修やコンサルを行い始め、
企業での登壇回数は1000回を超えます。
新入社員から経営陣まで
多くのビジネスパーソンと向き合ってきました。
たった10人の参加者でも1000回だと1万人。
ということは
数万人の方と研修で対峙したわけです。
その中でもダントツ。
「このレベルの人と会うために
今まで積み上げてきたのかも」
「逆にこれ以上の参加者とは
もう会うことはないだろう」
「だったらもう十分学びや経験は
達成したと言えるかも」
「既存の研修業務を卒業し、
次のステージに進んでもいいのかも」
そこまで思わせた逸材であり、
実際その2月を起点に
私は上記のような方向に人生の舵を切りました。
受講生に自分の人生の方向性を
示唆してもらったわけですね。
王さん、すごい!
そして、ありがとう!
(続く)
0コメント