【6109】諸行無常。

2021年9月23日(木)

ノンストップで17年目突入。

連続更新6109日目の超個人的日記です。


◆最終納品


GINZA SIXでの最終納品。

・・・・だとわかっていたはずなのに、

研修が始まったら完全集中していたため、

完璧に失念。

無事納品を終え、お客様の満足も確認し、

後片付けをして「さぁーー帰るぞ!」と

駐輪場代100円を支払い、チャリで爆走。


帰り道の途中で

「あっ、最後だった・・・」と

思い出しました。


最後しっかり感謝すべきだったな、、、と

赤信号で後ろを振り返り、

頭を下げて自宅に戻りました。


次にはすぐ別のテナントが入るでしょうから

今まで過ごした場所は姿を消すことになる。

でも「記憶」の中では

ずっと生き続けることでしょう。


そう考えると、

思い出の場所に執着する必要はないし、

素敵な思い出として残しておけばいいですね。


小学校や中学校始め、

長い年月を過ごしたり、

思い出が詰まった場所ほど

ずっとそのままでいてほしい

という願いを持ちつつ

それは自分都合の勝手な話。


皆さんにとって

「いつまでもそのままであってほしい場所」って

どこですか?



<追伸>

私にとって

いつまでもそのままであってほしい場所

BEST 1「青森:野辺地の松浦食堂」。


ドミノ世界記録挑戦時、

毎日のように体育館に足を運んでいただき

おいしい差し入れをたくさんいただき、

その後も野辺地に帰るたびに

ホタテ丼をご馳走いただきました。


数年ぶりに検索したら

126年の歴史の幕を閉じて

閉店していました。


「いつまでもそのままであってほしい場所」は

すでに「ない」んですね。


閉店は残念ですが、

126年も営業していたことに驚きました。

客単価数百円の「普通の食堂」です。

やはり味はもちろんですが

尋常ではない、愛情・人情で

多くの人に愛されたのでしょう。


女将もおそらく80代。

来年、会いに行こう。

いや、すぐに手紙書こう。








PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG