【6105】1分間の静寂。

2021年9月19日(日)

ノンストップで17年目突入。

連続更新6105日目の超個人的日記です。


◆ようやく着地


コロンビアからのお話をいただき、

ナミさんご自身も

「朝は気持ちよくスッキリ!」ではなく

「思考がごちゃごちゃしていることもある」と。

そりゃ、数メートルの高波に揺られて

吐きまくって、命の危険を感じてたら

心が穏やかでない日もありますよね。


そんな時は、10分間の瞑想。

今ここに集中し、心を備える。


しかし、「その10分が取れない」

「なかなか忙しくて!」となった場合。


悪腹さんはビシバシ突っ込んでましたが

ナミさんは叱責することはありません。

菩薩のような穏やかな表情で微笑みながら

静かにアドバイスをくれます。


◆やっとアドバイスに到着。


「10分取れないなら、

1分間でいいので時間を取りましょう」


私も全く同じ意見でした。


習慣化へのキーワードの1つ。

「難易度を下げる」のです。


10分が取れないなら

5分、3分、、、、いや、

本人にとって「やれるかも!」という

達成可能性を拡大するためには

「まず1分」がベストだと判断しました。


でもその一歩、10秒、20秒が難しい方もいます。

「えいやっ!」って踏み込めば

1分は行けるはずですが、その一歩をどうする!


そこでさらにハードルを下げるために

「意志力を使って1分行うのではなく、

スタートしたら1分は続けざるを得ない

(=自動的に1分穏やかになる)方法ないですかね?

と伺ったところ、

さらに1つアドバイスいただきました。


明日の朝、5時55分(定刻)に、その

「シンプルですが強力なアプローチ」を書きます。


*私も時々やってる手法でしたが

改めてやったら

確かに「1分の壁」は突破する!


明日ちょうど祝日だし、

朝のお時間

「1分」作ってみんなでやりましょう!


1分!

たった1分です!


とにかく

「1分間集中すること」って

おっしゃってました。


心に1分間の静寂を。


明日やりましょう。




PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG