【6104】悪腹さんより。
2021年9月18日(土)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6104日目の超個人的日記です。
◆ナミさんと私のアドバイスの前に。
悪腹さんご存知ですか?
あの口の悪い、悪腹さんです。
どうしても上原さんの知り合いの悪腹さんが
暴言を吐きたいようなので、
ごちゃごちゃと文句を言わせていただきます。
(今日のブログは独り言のため、
読んだら記憶から消してください)
では、ここ数日出てきているこの話題。
「でも、、、、
やった方がいいってわかってるんですが
なかなか10分確保するのが難しいんです」
→(悪腹さんより結論)
この方は「やらない」です。
「そうですね。大変ですよね。
お忙しいですもんね。時間取れないですよね。」
って共感されて「ヨシヨシ」と
頭でも撫でてもらいたいのでしょうか。
やる気あんのか?と問い詰めますね。
(上原ではなく、悪腹さんが、です)
手術後、全身チューブで身動き取れず、
激痛で涙が止まらない状態でも
私は歯を食いしばりながら
リハビリで歩き続けましたよ。
本気で立ち直りたければ
半泣きでも激痛でもやるはずです。
10分がコントロールできない??
何を寝ぼけたこと言ってんだ?
「私は優先順位がつけられません」
「私はそもそも何が大切なのかわかってません」
「私は意思決定ができません」
「私は周囲に流される流木のような人間です」
「私は何も考えてません」
って言ってるようなものです。
(悪腹さんの意見です)
今回、アドバイスを下さった
アムンゼン隊の皆さんは
例えば、
1、ワーキングマザー
仕事・家事・育児に追われ、とにかく時間がない!
その中でさらに習慣の履歴書の学びや
日々のPDCA日報など時間を捻出して
自分の成長のために努力しています。
そして、
2、大企業の管理職
コロナ禍もほぼ出社。プレッシャーのかかる
経営の中枢の仕事を行いながら、
お子さんとの対話、自分への投資など
時間の質に磨きをかけ続けている。
さらに、
3、妊婦
お腹がデカい!年内に産まれる!!
身重で体調管理も難しい中、仕事も家事も
産まれてくる赤ちゃんへの準備も行っている。
でも毎日日報送ってきますよ。
誰1人「ヒマな」人はいないのです。
でも、そこからさらに5分、10分を捻出し
今回のアドバイスも考えてくれています。
「でも、、、、
やった方がいいってわかってるんですが
なかなか10分確保するのが難しいんです」
悪腹さんの回答
「無視」
相手にしません。
アドバイスしてもあと3回くらい
「でもできないんです」と
言ってくることが予想されます。
でも無視はダメよ、という
優しい方の忠告を受け入れると
「やれるまでアプローチを100回軌道修正!」
と言いたいところですが、
そのアプローチを考えるのが大変でしょうから
ここで悪腹さんから上原にバトンタッチします。
私も一応アドバイスを出したのですが、
それがたまたまナミさんと一緒だった、
という話です。
以上 本日のゲストは悪腹さんでした。
0コメント