【6101】鋭敏なコーチステート。
2021年9月15日(水)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6101日目の超個人的日記です。
◆当たり前の基準
幼稚園のお友達が、
お父様の仕事の関係で
4月にロンドンに引っ越しました。
イギリスといえばロックダウン。
かなり感染が広がった国ですね。
お友達の家も何度も渡航が制限され、
ご主人が単身で渡英してから
おそらく1年後くらいに移住した気がします。
ご近所さんだったこともあり、
久々に連絡を取ってみたところ・・・・
今感染者数は
一日3万人!!!???
らしいです。
でも!もっと驚いたのが
「コロナの記憶がなくなるくらい
至って普通の生活。」
「マスクなど誰もしていない」
とのこと。
イギリスってつい最近まで
ロックダウンしてませんでしたっけ?
ってか、いまだ3万人もいる!?
でも「普通の生活に戻っている」。
パラダイムが違う。
ウィズコロナの選択に
思いっきり舵を取ったんですね。
日本って、このまま一生コロナに
ビクビク怯えて、マスクしてそうな勢い。
地球温暖化の前にマスク温暖化で
CO2爆発&酸欠寸前。
有象無象の情報に振り回されて、
周りの目を気にして意思を持たず、
国力や人としての胆力を落とすんじゃないかと
危惧しています。
もちろん情報はしっかり取得しつつ、
そしてある一定の制限を守りつつ、
しかし、本質を見極め、
自分の人生は自分が守り、自分で築く。
右へ左への流木生活ではなく
しっかり軸足を定めたいものですね。
◆改めて瞑想の重要性
年末に向けてのこの100日も
おそらくコロナ!コロナ!の大合唱。
「緊急事態が日常」の生活。
そんな時こそ
穏やかに10分間の瞑想を続け、
ノイズが自然と消えていくのを
体感し続けましょう。
感覚を鋭敏に。
荒れ狂う海の上と比べれば
コロナの大地なんて
はるかに自分の意思で道は作れますので
6100日台、100日間。
しっかり歩を進めます。
0コメント