【6089】クラッシュステート。

2021年9月3日(金)

ノンストップで17年目突入。

連続更新6089日目の超個人的日記です。


◆クラッシュステートについて


今日・明日は、とても大事な概念であり、

私がこの4ヶ月間(というか、今までも)

習慣化するべく取り組んでいるテーマです。


*明日9月4日が恩師の命日。

ちょうどいい機会なんで

自分に対して書き留めておきます。


◆攻撃的コミュニケーション


アムンゼン隊のPDCA日報に

「電話にて、会ったこともないお客様が

攻撃的なコミュニケーションを取ってきた」

という報告がありました。


よく見かけますね。

オペレーターさんや店員さんに

ブチ切れて大荒れ状態のケースです。


*私は転落銀行のオペレーターへの

繋がらなさ(下手したら数時間)に

何度もこの状態になりました。

*転落=楽天、の意味。


「クラッシュステート」

=心や態度がクラッシュしている状態。

=破壊的・破滅的な言動につながる。


この時に重要な決断をしたり、

電話やメールをしたり、

人とコミュニケーション取ったりするのは

とても危険。


自己制御できず、人にあたったり、

本質から外れた意思決定をしたり、

短絡的で、時には暴力的な態度になったりします。


再度書きます。


とても危険。


◆クラッシュを避けよ!


あなたは今クラッシュしてないでしょうか?


昨日は?一昨日は?先週末は?

職場では?電車では?赤信号では?

上司や顧客、親、子供との対話では?

時間や締め切り、納期には?

ニュースには?

散らかった部屋には?

進まない計画や、手付かずの業務には?

自分の未来には?


対象は無限ですね。


◆CRASH=破壊


Contracted:収縮する・縮こまる

Reactive:反応的な

Analysis Paralysis:分析することによる麻痺状態

Separated:分離した

Hurting/Hating/Hitting:傷つき・憎しみ・攻撃する


細かく見ていきましょう。


Contracted:収縮する・縮こまる問題が起きる。

まず、

体感覚に意識を向けましょう。

(この「体感覚」が自分にしかない、

ものすごく重要なリソースであることを

先日のブログで書きました)

その体感覚が、

「緊張し、縮こまる」感じだと

クラッシュステートに入っています。


Reactive:反応的な

また、

「もういい!」「いやだって!」

「何なの!」「何言ったって無理!」

といった言葉に代表されるケースです。


出来事に対して、熟慮・思考せず、

反射的・反応的・感情的に動いている時

それは完全にクラッシュステート状態。

「火に油を注ぎ、大やけどします」


Analysis Paralysis:分析することによる麻痺状態

まず、3回口に出してみましょう。


はい!

アナリシスパラリシス!

もう1丁!

アナリシスパラリシス!

ラスト!

アナリシスパラリシス!


分析しすぎ。考えすぎ。そして動けない。

完璧主義。いろいろ悩んで考えて、行動に移さない。

考えてるけど前に進まず、先延ばし。

気づけば自分を痛めつけている。

=クラッシュしてます。


アナリシスパラリシス!


Separated:分離した

これもしょっちゅう訪れるので注意。


心と体が分離。

「今ここ」にいない。

未来を悲観、過去を後悔。

気持ちは「今」にありますか?

クラッシュ状態では

「あいつのせいだ」「会社が」「親が」と

他責になり、焦点が過去に向きがち。

その原因が未来の自分の悲観につながり、

不安や心配や怒りや焦りを行ったり来たり。


迷走するのではなく、瞑想しなさい!!


Hurting/Hating/Hitting:傷つき・憎しみ・攻撃する

言わずもがな。


転落銀行に対する私の態度。

電話がつながらない苛立ちが沸点を越え、

ものすごい怒りになって現れる。

「転落銀行と聞くだけでイラッとする」

=これは間違いなく、クラッシュしてます。


今回の相談にあった

「攻撃的コミュニケーション」も

これにあたりますね。


ハーティング!

ヘイティング!

ヒッティング!


英語のテストに出ますよ。(出ません)


と言うことで、

長くなりましたが、

クラッシュステートは危険。


今この瞬間、

クラッシュ!に気づいたら

即退散しましょう。


この習慣を身につけるだけで

ものすごく人生は変わるはずです。





PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG