【6050】ヘッジとテイクのハイブリッド。

2021年7月26日(月)

ノンストップで17年目突入。

連続更新6050日目の超個人的日記です。


◆独自五輪4日目。(あと14日)


先日のグルコンの続き。

人生40年を迎えようとしている

メンバーの石井さんが自分自身に対して

新たな発見をし、シェアいただきました。


それは「お金」や「家族」といった

自分にとっての大切な価値観の中に

「危機管理」という項目が出てきたとのこと。


「家族」や「仕事」といった領域と

少し趣は異なりますが

危機管理=リスクヘッジは

立派な1つの価値観です。


トラブルを避けるためにどうすればいいか?

つつがなく生活するためには何が必要か?

リスクは未然に防ぎ、安定的な生活を送る。


ここまでの人生の中でも

そういった選択と向き合ってきたとのこと。

とても重要な考え方ですね。


その話を聞きながら、

私は「危機」という言葉に

リスク・トラブルといったワードを

あまり紐付けしていないことに気づかされ、

とても大きな学びがありました。


私にとって「危機」は

険(リスク・トラブル)」より

会(チャンス・オポチュニティ・選択肢)」

の方がイメージが湧きます。


危機=危<機



同様にリスクヘッジよりリスクテイク派。


「リスク!?」

「いいね!いけいけ!」


「危機!?」

「来たーーー、面白い!超燃える!」


こんな私はリスクヘッジ派の方とは

ちょくちょく意見が異なります。


しかし、極端な場合、気が合わず、

意見がぶつかってしまうであろう

リスクヘッジ派の人の中に

石井さんがいたことに

非常に喜びを感じました。


危機に対して真逆の捉え方をする仲間が

身近で同じ方向性で動いている。


これで心置きなく

リスクテイクしていけます。

私の周囲でヘッジ派の方がいらっしゃったら

ぜひサポート&助言ください。


*たぶん言うこと聞きませんので

根気強くお力添えお願いします!


<余談>

といいつつ、詳細に計画を立てたり、

最悪の事態を考え、それを回避するために

いくつものパターンを

想定して準備をしていたり・・・・


あれ?


実はリスクヘッジ派なのか???

(「何とかなるっしょ!」的

ノリと勢いのイケイケGOGO!は苦手です。)


自分はどっちなんだろう!?


皆さんはリスクヘッジ派?

それともリスクテイク派?


私は超〜リスクヘッジの土台に支えられた

超〜リスクテイク派=ハイブリッド型か??


ウサギとカメの続きは

ヘッジとテイク。


自分で書いててやや混乱。

自己探求は続く・・・。






PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG