【6049】ウサギとカメのハイブリッド。

2021年7月25日(日)

ノンストップで17年目突入。

連続更新6049日目の超個人的日記です。


◆独自五輪3日目。(あと15日)


今日で4連休終了ですね。

私は明日から(土日も含め)7日間、

スケジュールがビッチリです。


ガチガチに塞がってますが

それが終わったら次の1週間は

一転、何も追われる仕事がありません。


この「メリハリが大きすぎる!?」生活は

私にとっての必勝パターンです。


*明日からの7日間のうち4日間も

自費でセミナー受講するんで

ほぼ休みのようなもんですが。。。



◆先日のグループコンサルにて


メンバーのN坂さんから興味深い

学びのパターンをシェアいただきました。


それは「限りある時間があるから

そのゴールに向けて集中していける」

というライフスタイル。


内容を少々補足すると

(現在妊婦さんです)

「子供が産まれると育児中心になる。」

「今以上に仕事に取り組めない可能性が高い」

「だから今仕事を全力で頑張る!」

「そしてその全力感が楽しい!時間が足りない!」


(昨年まで海外に駐在していました)

「あと半年で日本に帰国することになる」

「だから今この国でできること、学べることに

全力で取り組もう!休んでる場合じゃない!」


締め切り期間が決まっている。

まもなく今の環境はなくなる。

だからこそ今目の前にある学びを享受したい。


目の前の、限られた、短期間での、

集中力を発揮する学びに

モチベーションが高まる。


瞬発力があって、

人生に強い彩りを放ちますね。


長期的に、ゆっくり、のんびり生活とは真逆。

どっちがいいも悪いもないので、

自分で選択すればいいですね。


Nさんの場合、

短期でできることに集中し、

どんどん行動を加速させていく。

その連鎖はプレッシャーからくるものではなく

逆にその「締め切り感」に喜びがある。

「今できることをどんどんやりたい!」

というタイプ。



一方、私は、

以前1日20時間くらい働き、

とにかく最速・最善・最高を目指す

猛烈な仕事人間でしたが、

今は完全に家庭中心の真逆のタイプに。

どっちかというと

急がず、慌てず、穏やかに、

1日1日を楽しみながら着実に進む感じ。


時期によって

自由に生き方・働き方を変える。


現状、うまくギアチェンジできてますし、

子どもが少し大きくなったら

ガラリとライフスタイルを変化させる予定です。






PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG