【6045】もう1つのオリンピック。

2021年7月21日(水)

ノンストップで17年目突入。

連続更新6045日目の超個人的日記です。


◆さぁ夏休み!


といっても幼稚園の話。

昨日修了式を終え、今日から

約40日間の夏休みです。


毎日が灼熱の日曜日。

同じ状況下の親御さん、がんばりましょう!!



時を同じくして始まる東京五輪。

「学校連携観戦票」がうちにありますが

ありがたいことに日付も競技も空欄。


無観客なので当然ですね。


それにしても

五輪の「関係車」がほんと多い。

*関係者も多いけど、2020の車の方が目立つ。

プレスは臨戦態勢なのでしょうが

井戸端会議の話題は

「夏休みの過ごし方」の方が多そう。


個人的にオリンピックは

ほぼ(一切?)テレビは見ない予定。

ちょうどいいタイミングなので

オリパラの期間で行う目標を設定します。


◆東京五輪・独自開催の巻


ちょうどショートレンジで

一気に仕上げる目標が設定できそう。

短期間で、最終日も明確。

期限を切ったタスクにはもってこいです。


いくつかの種目を選択し、

(読書・資料作成・部屋の掃除など)

その中でもいくつかの分野に細分化し、

(どの分野の本?何の資料?どの場所の掃除?など)

それぞれメダルを目指してひたすら邁進する。

(どこまで何をやるか?アウトプットは?)


ゴール設定日のクオリティや量でメダルが確定。

(金・銀・銅を設定)

ご褒美はメダルの代わりに自分でお祝い。

状況によっては家族も巻き込めますね。


さて、オリパラは

第1次:7月23日〜8月8日(17日間)

第2次:8月24日〜9月5日(13日間)


1次と2次で種目・分野を分けても変えてもいいし

2次は「1次で取りこぼしたもの」を再設定でもいい。

どっちにしても確実にこの30日間で前に進みます。


中間期間は甲子園でお休み!

ちょうどいいペースです。


私は今日・明日で第1次独自五輪の

競技種目やゴールを最終設定。

2次はまず1次を走ってみて

甲子園期間に再設定することにしました。


昨日から計画立て始めたんですが

けっこうワクワクしてます。


独自五輪を楽しもう!


PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG