【6042】炎天中止のススメ。
2021年7月18日(日)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6042日目の超個人的日記です。
◆マリーナベイ・サンズTSUKIJI
昨日は自宅のベランダプールに
幼稚園のお友達がわんさかやってきました。
紺碧の空の下、隅田川を見下ろして
悠々と浸かっている女子たちの後ろ姿は
まるでマリーナベイ・サンズのセレブのよう。
外は灼熱ながら、
水の中なのでとても涼しげでした。
いよいよ来週から幼稚園も夏休み。
こっから1ヶ月、うちにしょっちゅう
お友達やお母様方が集合する予感がします。
◆炎天中止
そもそも、34℃とかの天気で
公園で遊ぶのって危険。
遊具も熱いし、熱中症のリスクも極めて高い。
付き添いのお母様方も
立っているだけで体力奪われます。
それなら冷房の効いた自宅で
ワインでも飲みながら語り合い、
子供たちも確実に安全な場所で
ワイガヤしてもらった方がよっぽどいい。
スポーツで「雨天中止」がありますが
夏の場合「炎天中止」も
考えるべきなのではないでしょうか?
*誤解を恐れずハッキリ言うと、
炎天下、マスクで口と鼻を塞いで
判断基準の乏しい園児たちを走り回らせるって、
一種の殺人行為だと思います。
思い起こせば、、、
灼熱のグラウンドで、水も飲まずに
声を出し、ボールをひたすら追い続ける。
そんな時代を過ごしたことがありますが
現代のスポーツ医学・科学から考えると
下手したら命を落としかねない、危険な行為です。
それを今教育現場では、さらに
口と鼻を塞いでやっているわけですからね。
TOKYO2020なんかより、
目の前のENTEN2021が大事。
自分のコンディションは
自分でしっかり守りましょう。
<余談>
スマホ画面を見ている時間、46%減!
よしよし!
0コメント