【6011】 メモの鬼、復活。
2021年6月17日(木)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6011日目の超個人的日記です。
◆習慣復活
水を得た魚のごとく、
メモを再び取り始めました。
昨日のプランナーは気づきの洪水。
書くスペースがなくなるくらい
4色のペンが走りました。
書いてみて、そして
書いた内容を振り返ってみて、
これを2週間後に
全部覚えているとは思えません。
やはり「記録する」ことの大切さを
強く、強く、強く感じました。
書きとめてさえいれば、
明日でも、3週間後でも、3年後でも、
この日感じたことや学んだことを
思い出すことができます。
*実際、先日は 6000日の節目にあたり、
1000日前のことを思い出すことができました。
*この習慣は学生時代から続けていますが
その当時のプランナーを見えると
一気に30年前の自分を思い出せます。
「プランナーを毎日書く」習慣。
2022年もさらに磨きをかけていきます。
◆そして新たな習慣
そして、今日のブログから
新しい習慣に取り組みます。
それは「音声入力でブログを書く」。
今日のこの内容も音声変換で入力しています。
何度かブログでも書いている通り、
私は現在左目を負傷しており、
常に痛みが生じているため、
長時間パソコンを見ることができません。
パソコンを見ていると涙が止まらなくなり
「悲しくないのに泣けてくる」のです。
また、現在眼帯をしていますが
片目だとパソコンを見ていられる時間は
ぶっちゃけ「5分」が限界。
それ以上だと右目も支障が出てきます。
一見ハンデに見えますが
「5分以内にブログを書く」と考えると
ものすごく生産性を高める行為になりますね。
ちょうどいい感じで右目が痙攣し始めたので
そろそろ失礼します。
健康第一!
健やかな生活を習慣化しましょう。
そして、 日々生産性を高めていきましょう。
0コメント