【6004】都心仙人生活。
2021年6月10日(木)
ノンストップで17年目突入。
連続更新6004日目の超個人的日記です。
◆読書三昧。
5月の最後の登壇が27日だったので
そこから今日で2週間。
伊藤忠商事訪問以外
実は「今までの仕事」を全くしていません。
毎日Tシャツ・サンダルです。
6000日に向けて
「自分の働き方を変える」ことを決断。
新しい1000日がスタートしたわけですが
ほぼ毎朝、幼稚園の見送りに行き、
洗濯やらおもちゃの後片付けやら
自分の手伝えることを手伝い、
KUMONを一緒にやって、子供たちと遊び、
あとはひたすら読書と音声と動画で勉強。
6月に入ってから既に10冊。
その中には600ページとかある本も。
早朝、昼間、深夜・・・
本と向き合う日々。
運動不足になるといけないので
チャリで公園にお迎えに行ったりしてますが
その距離では全く運動になってませんね。。
あと、瞑想で陰陽が非対称にならないよう
日々心がけています。
◆術を学ぶ。
一見「何もしてない」ように見えますが
でも猛烈に読書をしているのは
今後に向けてのインプット。
古典書から代表的なベストセラーまで
ある程度目を通したので、
あと10冊くらい読めば全体把握は完了。
それにしても
時間が緩やかで自由すぎる。
目まぐるしく動いた
春とのギャップが大きすぎますが
その差を感じるのが6月の目標。
極めて順調な
1000日のスタートを切れています。
自分にとっての自由とは?
(「暇なこと」が自由ではないはず。
スケジュールいっぱいでも自由は感じられるし、
一人ひとり「自由」の定義は異なりますよね)
その自由を今日は得られているだろうか?
うまく進んでいる要因は何か?
また、壁や障害になっているものは何か?
どうやったら取り除けるか?
そもそも、
どんなスキルやリソースや考え方が必要か?
そして、
次に何をどう動く必要があるか?
自分にとっての自由を考え、
それに一歩でも近づく行動を取ろう。
0コメント