【5996】リストラ決行。

2021年6月2日(水)

ノンストップで17年目突入。

連続更新5996日目の超個人的日記です。


◆コロナリストラ加速


パナソニックが

「特別キャリアデザインプログラム」

オリエンタルランドが

「ネクストキャリア支援プログラム」

といった早期退職制度を発表。

呼び名はかっこよさげですが

要は「リストラ」のようなもの。


そしてその対象が

私と同世代になっていることに

時の流れを感じました。


自分、リストラ世代なのです。


こういった記事が出ると

すぐに会社や組織を

批判する方々がいらっしゃいます。


もちろん毎日朝から夜まで働いてきて

「どれだけ会社に尽くしてきたと

思ってるんだ!!」という声も

わからなくないですが、

会社だってやりたくてやってるわけじゃない。


事業組織が利益追求集団である以上

組織に雇用されるということは

組織に見放されることもありうる

ということを認識しながら、

ご自身のキャリアを考えていくべきです。


どっちが良い・悪い、

どっちが正しい・間違ってる、もない気がします。


◆2009年の自分


私は2009年3月を持って

「会社組織」を離れました。

実はこの時、

「独立した」と思われているのですが

ぶっちゃけ、これは「リストラ」でした。


*当時のメンバーからすると

全く知らない話だと思います。


当時の会社で私は

非常に責任あるポジションを任され、

多くの素晴らしい同僚に囲まれ

まさに「絶頂期」にいた気がします。


人間関係も全く問題なく、

組織の中でも自分の意見が通りやすい、

非常に居心地の良い環境で

働かせてもらっていました。


しかし、2009年3月。

会社を辞めることを選択。

少なくとも私の周りには驚きが走りました。

「なぜ安泰なポジションがあり、

力を発揮しやすい環境を飛び出すのか?」

といった後輩からの質問もありました。


同時に「ついに独立」というお祝いムードも。

「自分もついて行きたい」と言ってくれた

後輩の数は10人や20人ではありませんでした。


しかし、これはリストラであり、

退路を断ったわけなんで

一緒に連れて行くことなど

到底できない状況でした。


そして、このリストラを決め、

断行した人物。


それは「私自身」だったのです。


(明日に続く)







PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG