【5994】セルフコントロール強化。
2021年5月31日(月)
ノンストップで17年目突入。
連続更新5994日目の超個人的日記です。
◆5月おつかれさまでした!
今月前半はGWだったんですね。
もう2、3ヶ月くらい前のことのように感じます。
私はこの4、5月の新人研修で
20代の時のように馬車馬&大車輪の
ハードスケジュールで
自分を追い詰めたらどうなるか?を
人体実験(?)してました。
本気で計画して、数ヶ月準備して、
本気でやってみたので
その結果や修正案や今後に向けての施策など
納得感高く決断していくことができました。
◆本気の1ヶ月 vs ぬるま湯の1ヶ月
ゆるっとやってても
ダルって思いながらやってても
モヤモヤしながら日々を過ごしていても
結局、1ヶ月経って得られるものは
「ゆるっとした人生」のままであり
「ダルっていう生活」のままであり、
「モヤモヤした日々」のままである気がします。
やるならガチでやれよ、と
自分には言い聞かせてました。
どうせやるなら
失敗しても傷ついてもいいから
本気でやってみることが大切だと
今回改めて感じました。
特に、この4、5月
失敗したし、体調も崩したし、
眼に傷がついたし・・・。
術後後遺症でも何度も倒れてますからね。
*倒れるのも「日常(?)」になってます。
術後は今までの体力ではないですし、
自分の弱さや限界のようなものも
いろいろ見えました。
だからこそ、次へのステップを考えて
より効果・効率を上げることを熟考。
うまくいったこと、より
うまくいかなかったこと、の方が多い。
そして、リカバリープランを練り、
実行していきました。
◆うまく循環した理由は?
失敗したらどうしよう・・・=恐怖
思ったよりうまくいかない=自己嫌悪
想定通り進まない=周囲がどう思うだろう。(心配)
といったメンタル面のブレーキが
「ほぼない(いや、全くない)」からだと思います。
そして、これは
アムンゼン隊がスタートした
1月から「毎日20マイル行進」という名で
ずっと向き合ってきたもの。
この5ヶ月、
メンタル面のブレーキの排除が
実は一番注力していたテーマです。
1月にできなかったことが
5月に完全にできるようになっている。
半年も経っていないのに
本気で取り組むことで
不安や恐怖がほとんどなくなった。
これはとても大きな財産ですし、
実は6000日台に向けての
助走期間だったのに、始まる前に
リストから消えてしまいました。
内面の怖さがなければ
目標達成可能性は確実に高まる。
手応え十分で、6月に突入です。
0コメント