【5991】仕事がつらい?
2021年5月28日(金)
ノンストップで17年目突入。
連続更新5991日目の超個人的日記です。
◆2021春・終了
昨日書きましたが、
3月から5月の新人研修が終了。
最後も涙、涙!の素晴らしい体験に。
有終の美が飾れました。
さぁ「終わったら、次!」です。
今日から日曜日まで振り返りを行い、
この3ヶ月間の資料もすべて捨てて、
来たる6000日に備えます。
◆21新卒総括
今まとめてるのですが、
ふと思ったこと。
人事の方がよく
以下のことをおっしゃっていらっしゃいました。
「新人がこれからぶち当たる
理不尽な場に対応できるように」
「新人はこれから何度もつらくなる。
その時にどう対峙するか」
職場は理不尽?
職場はつらい?
もちろん新人は実力と経験がない。
マインドセットも整っていない。
やることだらけ。
プレッシャーだらけ。
でも、それを待ち構える環境が
デフォルトで「大変・つらい」だと
新人がかわいそうすぎます。
(もちろんコロナ禍のビジネス。
致し方ない部分はありますが。。)
◆そんなに仕事はつらい?のか??
11年間企業研修を行ってきましたし、
その前は人事や新規事業開発、
そしてマネジメントを
20年近くやってきましたが、
私は30歳位以降、
「仕事がきつい」
「会社や上司は理不尽」
「働くってストレスかかるもの」
といったネガティブさを感じた瞬間が
ほとんどありません。
かなりコントロールできている気がします。
でも最初からそうだったかな???
いや、違う。
以前は毎日が地獄のようなつらさでした、、、
(地獄は知らないけど)
朝も行きたくなかったし、
早く着きそうだったらわざと遠回りしていた。
コミュニケーションも、会議も、
資料作成も、何もかもうまくいかず
当然ストレスフルだった時代も。。。。
でもその記憶は、時を重ねる中で
かなりなくなってきてるんです。
過去の経験の「事実」としては残ってるけど
その時の「感覚」があまり思い出せない。
「なぜだろう?」と思って
その当時を振り返ってみたんですが、
「あ、28歳でミッションを書いてから
仕事の捉え方がガラリと変わった!」と気づきました。
当時に、たまたまですが、でも必然的に
ここ数日のミッションについてのブログは
新人研修の総括につながっていることを
「発見」しました。
現状をチェックする中で、
仕事でつらいこと。
今は全然ないんです。
強いてあげれば
「目が痛くて画面をみるのがつらい」
「自転車で来たけど午後から雨が降ると困る」
「昨晩飲みすぎて少し酒が残っているのがつらい」
くらいかも。
仕事でストレスを感じ、
つらくてたまらない日は
ほぼ記憶にない。
でも過去はめっちゃありましたし、
すごくきつかったです。
(その記憶が風化してきたのかも。。)
はたらくを楽しもう♪
はたらく時間って
人生のかなりのパーセンテージを占める。
つらいと思うなら1つの手段として
ミッションワークやってみたらいいかもしれませんね。
仕事の捉え方が変わる。
仕事なんて、人生の一側面に過ぎませんから
仕事でつらかったら、まずは
他の分野の充実度アップを図っていきましょう。
取り組む順番と角度で
十分カバーできる!と信じています。
0コメント