【5985】不要情報排除。
2021年5月22日(土)
ノンストップで17年目突入。
連続更新5985日目の超個人的日記です。
*目の負傷により、
極力PCから視界を遠ざけるため、
ショートバージョンで失礼します。
◆週末も眼帯。
予定されていたスケジュールを大幅変更。
バランス取れず、フラフラします。
傷が治らないことには痛みも取れないですし。
階段踏み外さないよう気をつけます。
◆やりたいことが見えてきました。
片目が塞がってると、
自然に「瞑想の回数が増える」という
メリットがあります。
片目だけ開けている方が苦痛なので
もう1つの選択肢=「閉じる」を選ぶことになる。
そうすると自動的に瞑想スタート。
静かに自分と向き合う中で
今の自分にとって、
これからの未来の習慣に向けて
必要なことが次々と見えてきました。
やはり意識的に
目を閉じて、心を鎮め、
空(くう)と向き合うことが大切です。
◆不要なものも見えてきました。
同時に、日頃の生活で余計だったものが
改めて見えてきました。
その代表格が言うまでもなくSNSです。
(私の場合「Facebook」)
実は4月以降、ほとんど触れていませんが
今「1日に1回も開かない」日が
普通になってきました。
実にいい傾向です。
必要な情報は、大切な方の誕生日や近況、
お祝いごと(出産や結婚など)のチェックのみ。
それ以外の情報はほぼ第3領域であることに
(今回のケガで)改めて気づきました。
よくよく見てください。
誰かの「特段不要な情報」が
SNS空間に「吐き出されて」いるのがわかります。
厄介なのは
私たちの脳はそれをすべて
「大切な情報」としてキャッチしてしまうこと。
自分の仕事や、家族や、子育てなど
自分にとって大切な時間や意志力が
無意識のうちに投稿記事に奪われていくのです。
子どもの将来を考えることや、
未来の自分を描くことと、
誰かの仕事の愚痴の情報を
私たちの脳はどっちが重要か判断できず
同じだけのパワーで
全力で吸収しようとします。
SNSの断捨離は
絶対に!!!!必要だと
「強く」の100乗くらい感じました。
0コメント