【5966】今朝は昨夜から始まる。

2021年5月3日(月)

ノンストップで17年目突入。

連続更新5966日目の超個人的日記です。


◆本日もGW時間割


朝1限は金融経済。

(休憩時間に洗濯)

2限は集団心理。

(休憩時間に掃除)

3限は習慣の履歴書STEP12準備。

(休憩で食料調達)

と進んでおります。


掃除や洗濯、食事など

生活の中でやらねばならないことが

「休憩時間」に行われる。


この流れになると私は調子がいい。

第2領域に着手し、

終わったら第1領域を行う。

そして第2領域に戻る。


これが逆だと、けっこうつらい。

やらねばならない第1領域に追われ、

終わった時には疲れ果てて

第3・4領域に逃げ込み、時間を浪費。

結局、やろうと思っていた第2領域が

先延ばしになって前に進まない。


数えきれないほど経験してきましたが

そういえば最近こういった感情が

少なくなってきました。


◆今やってること


すごくシンプルなんですが、

前日の夜に翌日の計画立案の時間を取る

(=時間割を作る)ことを

強烈に意識してます。


これは今までもやってたんですが、

今までより強く心がけており、

「10分間の計画」が習慣化。


明日の朝は今日の夜から始まる。


そう思って、明日の1限の準備を

前日のうちに行っています。


注意は「家飲み」の日。

飲んだら集中力は確実に下がるので

「その前にプランニングを終了させる」が鉄則。


飲み始めた後の決意や気づきは

全くあてにならない。

準備も計画もできない。

よって、

「飲み=廃人に確実に近づく時間」

と認定しております。


だんだん暑くなってきました。

外ではなかなか飲みづらい。

さぁどれだけ家飲みを減らせるか?


5月の課題ですので

自戒の念を込めて

ここに残しておきます。








PRECESSION ! TAKASHI UEHARA OFFICIAL BLOG