【5958】喉の中に金具。
2021年4月25日(日)
ノンストップで17年目突入。
連続更新5958日目の超個人的日記です。
◆1週間の振り返り中
昨日は早朝からいろいろ振り返り、
余裕ある週末を過ごしていた矢先
次女が大きな金具を誤飲(寸前)。
口を開かせると喉には大きな銀色の光が。
苦しそうに泣きながら
大量に嘔吐した中にも血が混じり、大騒ぎに。
速攻救急病院に駆け込むも
またもや休日で咽喉科が休み。
慈恵医大までタクシーすっ飛ばして
行ってきました。
結果、大事に至らず。
その足で愛宕付近を散歩。
虎ノ門ヒルズのシャレオツな店で
ランチビール&ヒルズの公園で
家族で走り回る、という
なんだかセレブな週末を過ごし、帰宅。
家を出るときと
家に帰るときのギャップが
大きすぎる1日となりました。
おかげさまで本日も娘は絶好調。
何事もなく大暴れしております。
しかし、「わずか一瞬」の不注意で
事故やケガに巻き込まれるもの。
「注意一秒、ケガ一生」
小学校の頃、通学路に書いてあった標語を
40年ぶりくらいに思い出し、
親としての責任をしっかり果たす覚悟を
固めた次第です。
そんなうちのダイニングテーブルには
長女用の四谷大塚とSAPIXとZ会の資料が
いつの間にか取り寄せられていました。。。
来週は小学校お受験の塾の方にも
ZOOMでお話し伺う予定。
受ける気は今のところないんですけど
現在、こっから数年の計画を鑑み、
家族会議中です。
<超余談>
幼稚園のお友達が、小学校受験に向けて
昨年から毎週塾に通っているのですが、
最近、お受験の塾の先生と話す機会を
「たまたま」得た中で
「早く始めるよりこの新年度に始める方が
合格する可能性が高いかもしれない」とのこと。
その内容たるや、
受験のピークまでの
メンタルの維持・調整の問題。
まさにアスリートと全く同じ状況。
非常に興味深い話でした。
(うちは現時点で受ける予定はありません)
0コメント