【5943】踏み込む力。
2021年4月10日(土)
ノンストップで17年目突入。
連続更新5943日目の超個人的日記です。
◆感動のエール
日々の研修。
実は自分自身が学ばされることが多いです。
この週末の2日間も
ものすごく大きな刺激をいただきました。
(左目の刺激はもちろん、心にも。)
今回、強烈に学びを得たことの1つに
「人事の方の姿勢」があります。
今回のお客様は、とある業界で
世界トップ3のシェアを持つ外資系企業。
その人事を統括されていらっしゃるのは
50代の女性マネージャー。
とても見た目は50代には見えず、
10歳は若く見えます。
(30代・・・はさすがに言い過ぎですが
40代前半、は十分ありえます。
今回研修の中で新入社員に対し
「私も今年52歳の歳なんだけど」といった
くだりがあり、正直驚きました。
その理由の1つ(と予測されること)に、
「まだ2歳か3歳くらい」の
娘さんがいらっしゃるんです。
逆算すると「40代後半(49歳とか?)」で
ご出産されたことになる。
今回はオンラインでの対話でしたが
常にうちの2歳児くらいの声が
BGMでちょくちょく聞こえていました。
その娘さんとの何気ない会話では
とっても優しい「母の顔」を持ちつつも
そこは、外資の実力社会で揉まれてきた
バリバリのキャリアウーマン。
この研修中も、「社内打ち合わせ、
21時からに変更しといたんで大丈夫です!」
的なメッセージのやりとり。
「21時に打ち合わせって!
寝かしつけ的に勝負の時間帯でしょう!?」
と思いつつ、
いやーーーとにかくパワフル。
キレッキレです。
そんな人事マネージャーから
若手社員に対して、
愛の鞭が飛び交いました。
(明日に続く)
*今朝は5時から、昨日までの2日間の学びを
振り返っている最中なんで一旦作業に戻ります。
0コメント